日本のお米図鑑

🌾青天の霹靂って本当にウマい?お米好き中年が農家目線で語るレビュー

※この記事ではプロモーションを含んでいます


もじゃ

青森の米作りの情熱と経験が詰まった傑作


食べた誰もが驚くお米の美味しさの極上ランク「特A」

名前の意味は「晴天に突然の雷」=“衝撃のおいしさ”。

2015年に登場し、10年たった今では全国でも評価が高いお米です。

  1. 生産地:青森県の中でも地域限定・津軽中央・津軽西北地域が中心。生産者も限定。
  2. 品種:青森県独自
  3. 味:あっさり&粒立ちが良い
  4. 特徴:粘りとキレのバランス!冷めても旨い!おにぎり・お弁当向き!

🍙【味の特徴を表で解説】(5段階評価)

項目評価コメント
甘み★★★★☆優しい甘み、後味がしつこくない
粘り★★★☆☆モチモチよりも“つるっ”とした食感
粒立ち★★★★★一粒一粒がしっかりしていて崩れない
香り★★★★☆炊きあがりにふんわりと米の香り
冷めても美味★★★★★弁当でもしっかり味が残る!

🍚【実際に炊いて食べてみた】~農家歴30年の舌が唸った!

1回目:普通に炊飯器で炊く
→水加減は気持ち少なめがおすすめ。

炊きあがりはご飯がツヤツヤと美しく見た目も食欲をそそります。

2回目:冷ましておにぎりに
→ビックリするくらい粒が崩れず握りやすい。冷めても甘い!


📊【他の人気米と比較表】(例:コシヒカリ・ゆめぴりか)

品種甘み粘り粒立ち冷めた時の味向いてる料理例
青天の霹靂やや控えめほどよいしっかり冷めても旨いおにぎり・お弁当
新潟コシヒカリ強め高めふつうまあまあ和食・白米メイン
ゆめぴりか強め非常に高い柔らかめ少し重い丼もの・カレー

💡【こんな人におすすめ】

  • おにぎりやお弁当をよく作る家庭
  • 毎日ご飯を食べたいけど“重たすぎるのは苦手”
  • 冷めても美味しい米が欲しい
  • お米に“飽きた”と感じている人にこそ!

💰【価格と購入方法】

  • 楽天市場・Amazonなどで販売中
  • 価格:5,980円前後(10kg 白米 精米)

📌【おすすめ購入方法】
定期購入やふるさと納税でも取り扱いあり!
「青森県つがる市」などで返礼品に。


❓【よくある質問】

Q1. 白米と無洗米の違いは?
→白米は洗う必要があり、無洗米はそのまま炊けます。どちらも味は同じ。

Q2. 青天の霹靂はどこで作られてる?
→青森県の寒暖差が大きい平野部が中心。昼夜の温度差で甘みが凝縮されます。

Q3. 玄米や分づき米でも買える?
→一部ショップで販売中。白米が主流。


🧑‍🌾【まとめ:青天の霹靂は、毎日食べたい“ちょうどいい米”】

中年の米好きとして言います。
この米は“主張しすぎない美味しさ”が魅力。
ご飯が主役じゃなくても、ちゃんと味がある。
「朝食の味噌汁と食べる白米」や、「梅干しおにぎり」にピッタリ

ぜひ一度、青森の本気を味わってください!↓クリック